これでも通信制高校のキャンパス責任者です

通信制高校で働きながら、通信制高校の課題や気づきなどをアップしています。時々、自分の趣味の読書やマラソン、筋トレ、事業に関することなども記載しています。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

巣立っていく生徒

先日、私が務める学校から東京のモデル事務所へと引越をしていきました。高校3年生でしたが、力が買われ、いよいよ芸能関係の仕事に積極的に関わってくるようになりました。 1時間ほど昔ばなしをしましたが、不登校だった生徒が、良くここまで変わったものだ…

就職内定のお知らせで思った事

就職決定の便りが届きだしています。 高校生独特の就職活動ルールを遵守しながら、 会社見学・書類作成・面接と進めていきます。 高校生用の求人を見ながら職探しをしていますが、 一部、通信制高校の生徒は・・・ というニュアンスで対応いただけないケースも…

転入生が倍増している事を手放しに喜んではいけない・・・

今年度はどういう訳か?転入生が急増しています。 昨年の倍に迫る勢いです・・・。 私たちの力不足もあり、 正直転入生に対する積極的な告知はできずにおりますが、 それでもこれだけの方からお問合せいただき、 転入を決断されている様子から、 何か違うことが…

会社や学校は生き物である

会社は生き物だと、就職活動の時に教わりました。学校も同じく、生き物だと思いながら日々過ごしています。 会社は生き物、学校は生き物だとするならば、生き物の中に入って生きていく方法と、生き物を飼育する方法があります。どちらを選ぶか?選ばれるか?…

仕事のサイクルも多様化している

早いもので10月中旬です 一年の早さを毎日実感しています 就職も進学も高校2年生へとシフトを始める事ですが、 まだ未決定の3年生にとってはそろそろ正念場となります 学校には様々な1年サイクルがあります 4月~3月の1年間は教務としての12か月 11月~10月…

定員という現実は忘れた頃にやってくる

不登校や学習に不安のある中学生の受け皿として通信制高校の存在があります。 公立や私立をとりあえず受けてから通信制を考える そんな段取りで学習に取り組む指導を行う場合もあります まずは学習するきっかけ作りとして、 入試という機会を活用して指導を…

親が口を出さないのが解決の第一歩

生徒間のトラブルは学校現場には付き物です。 言った言わない、好き嫌い、3人は無理4人にして・・・ もめようと思わなくても、もめるネタは無数に落ちています。 解決が早いパターンは生徒間で話し合いができる事、 罪だと相手を攻撃する前に、先に芽を摘んでお…

転校はリクスだけれど選択肢としては必要だと思う

ここ数日、転校のお問合せが止まりません・・・ 後期始まって、様子を見て、やっぱり駄目だった・・・ そんなニュアンスでお問合せが来るケースが多いなと感じています。 まだ、転校することを考える 転校することを提案してくれる先生がいる そんな生徒さんは救わ…

転校生を出すことは足元を見直す義務もある

今年は転校生の多さに驚いています。 理由は様々ですが、同じ高校からまとめてやってくる事態に大変驚いています。 転校して来る理由は様々です。 学校がつまらない、他にやりたいことがある、授業についていけない、人間関係が厳しい等々 私の勤めている学…

セミナーに参加してもらうことで2つの効果が確認できます

不登校との向き合い方を問うセミナーや講演の案内が増えてきました。 その中には、営業色が強いものもありますが、 真剣に向き合うべく勉強会が開かれています。 主催や講師も数多く存在し、 果たしてどれが最適なのかが分からなくなっている状態。 生徒によ…

私の勤める学校にも・・・ヤングケアラー問題

先日、ヤングケアラーのラジオを聞いたと書きました私の勤めている学校でも、ヤングケアラーはいるのかな?と生徒の顔写真を一人ずつ眺めてみました数名、やはり思い当たる生徒がいます 子供に介護を任せちゃダメな理由: 在宅介護やヤングケアラーの限界 作…