これでも通信制高校のキャンパス責任者です

通信制高校で働きながら、通信制高校の課題や気づきなどをアップしています。時々、自分の趣味の読書やマラソン、筋トレ、事業に関することなども記載しています。

遺産分割の協議書で必要な内容をサンプルから検証

遺産の分割を行うための協議には、合意した内容を書面に残し、相続する人全員が合意したとして確認を行うために作成する書類を遺産分割協議書と言います。「トラブルを避ける」「名義変更の手続き」「税金の申告書に使用する」「相続人全員の合意を証明する」などの目的がありますが、法務的に決まっている書式があるものではありません。トラブルにならないよう、記載しなければいけない重要事項をまとめていきます。

 

★遺産分割の協議書で必要な内容をサンプルから検証

 

◆遺産の分割協議書が無効となることも

法務的に決められた書き方がある訳ではありませんが、遺産の分割協議書には、権利や義務が明確となるような記載をしなければいけないため、知識やノウハウが必要になってきます。遺産分割協議書は登記や名義変更などの手続でも使用するため、遺産分割協議書を作成することなく相続手続を進めることは非現実的と言えます。ただし、必要な内容が盛り込まれていない場合は無効と判断されてしまうこともあるため、予め何を記載しなければいけないのか?書式のサンプルなどを使って確認する必要があります。

 

◆遺産分割の協議書を作成するリスク

遺産相続の場面において、誰もが相手のことを思いやり冷静に判断できるとは考えられません。感情的なもつれに発展することも多く、自分たちだけで作成するには、以下のリスクが伴います。

・遺産分割協議書の解釈に相違が出てしまい、相続人同士のトラブルを招きやすい

・遺産を正確に把握していない場合は、遺産分割の正確性に欠けた内容となってしまう

・遺産分割協議書がなければ、不動産や預貯金の名義が変更できない

この他にも文句を言う相続人が出てくるなど、作成の時点で感情が介入し適正な協議書とならない可能性が高くなります。

 

◆遺産分割協議書を作成する前に必要なこと

トラブルが起きることを前提に、遺産分割協議又は協議書作成の前に、弁護士に相談することをお勧めします。どのようなトラブルが起きるのか?争い事を起こさないためにはどのような段取りで遺産分割の協議書を作成していけばいいのか?アドバイスをもらった上で協議や作成に臨むべきです。その際に、遺産分割協議書のサンプルを参考にし、内容に沿った協議を行うことで必要事項を網羅しモレや抜けのない協議書の作成に繋がっていくものと思います。

 

◆遺産分割協議書のポイントとは?

遺産の分割協議書を作成するにあたり、以下の点は予め抑えておく必要があります。

・協議書の文面はパソコンでも手書きでも作成可能

・パソコンで協議書を作成した場合でも、相続人の住所と名前は直筆にする

被相続人の名前、相続日、協議した相続人はフルネームで記載する

・相続財産の処分内容は、できる限り具体的に記載する

このようなポイントはしっかり押さえた上で、遺産分割協議を行うことで必要事項を全員で共有することができる。作成した遺産分割協議書は必ず全員が1部ずつ持つことを徹底しましょう

 

◆遺産の分割協議書には様々なサンプルがある

遺産協議とは一筋縄でいなかいことも多く、協議そのものが座礁する可能性も高いものです。大きな括りで話し合いをするのではなく、各遺産について個別に整理していく方が望ましいと言われています。その分、時間がかかってしまいますが、結果的に短い時間で結論付けることに繋がります。遺産分割協議書を細かく分けて協議する、その内容とは、「預貯金・現金」「新しい遺産がでてきた場合」「未成年の対応」「自動車に関すること」「負債に関すること」「代償分割について」「不動産について」が主なカテゴリーとなりますが、故人の状況によってはまだまだ協議項目が増える可能性もあります。しかし、遺産の中でも不動産と現金とはしごにかけながら協議すると、価値観の違いから難航が避けられないでしょう。不動産なら不動産で決着をつける、負債は負債でバランスを見て決着をつけていくなどの協議方法をお勧めします。