これでも通信制高校のキャンパス責任者です

通信制高校で働きながら、通信制高校の課題や気づきなどをアップしています。時々、自分の趣味の読書やマラソン、筋トレ、事業に関することなども記載しています。

通信制高校

退職する職員が担任していたクラスが崩壊していた

全校生徒が180名、1クラスが3学年合わせて30名程度このようなクラス運営だと担任の思想性がはっきりと生徒から見えてきます年齢やキャリア、性格、能力、得意不得意など担任を任せたその人材のパーソナルな部分だけではなく仕事に対する意欲や熱意、信頼感な…

自己啓発としの筋トレは思想性の排除

自己啓発としての筋トレ思想性と言っていいのだと思いますが最近、その思想性がとってもキーワードになっていると感じます 筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 作者: Testosterone 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版 発売日: 2017/06/30 メ…

本当は学校に行きたいくない、隠れ不登校の実態を読んで思ったこと

本当は学校に行きたいくない、隠れ不登校の実態この記事が読売オンラインに掲載されていましたヤフートピックスでも掲載されていましたので見た方は多いと思いますが、4ページに渡っていたので見たけど読んでいないという方が殆どかなと思います headlines.y…

卒業と進級が混在するこの時期に一番必要なこと

冬休みが明け、授業が再開しました3年生は卒業後に向けて、ちょっと落ち着かない様子進学するもの、就職するもの、何も決まっていないもの年が明けてやはり直接身に染みてきている生徒が多いように感じますここからが職員にとっても本当の勝負もう一歩踏み込…

退職する人と転勤する人の違い

今年度は2名の離任があります1名は今年度いっぱいでの退職公立高校の採用試験を受けることが前提での契約でしたので採用が決まった9月頃から、既に流しに入っている方もう1名は先月決まった転勤で、3月いっぱいで新天地に異動する方退職する人と転勤する人と…

通信制高校でも定員充足による募集停止となります

通信制高校では入学願書の受付真っ最中ですが、定員という設定があることを、中学校の先生は案外知らないようです話をすると「定員」というワードに反応はしていただけますが、実際に定員で募集停止になるという思いなないようにかんじます。出せば受かると…

学校と講師の契約更新

年末から年始にかけて非常勤講師の契約を検討しています原則更新していきますが、成果の上がらない先生には離職していただきます基本的には年度更新となりますので一年毎に内容を見直しするという方法で行っています今年は色々ともめた授業もあり講師契約に…

転入学をお考えの方に

通信制高校は転入生の受入も積極的に行っています3年で卒業するために、レポート、スクーリング、試験は変わりません新入生であろうと、転入生であろうとやるべきことに変わりはありませんが、転入生の場合、取組む時間が限られている事が多いですまた、1年…

12月9日サービス接遇検定準1級の面接試験を受けてきました

本日、サービス接遇検定準1級の面接試験を受けてきましたまず、大きな受付の女性が完璧なサービス接遇の所作で驚かされた所からスタート、いきなりビビる私 まずは2級受からないと始まらない・・・ らくらく合格サービス接遇検定2級+準1級集中レッスン&問題…

面接試験で感じた安定期に向かった感じのする通信制高校

私が勤めている通信制高校では面接試験を行います新入学だけではなく、転入学も必ず面接試験は行います昨年と少し面接の質問に対する答えが変わってきた感じがしますまず、保護者の方の反応が変わった感じがします昨年は子どもから言われて、驚いて、色々調…

学校の先生を見て接遇の大切さを実感しました

私の勤めている通信制高校では入学願書の受付が始まっています11月は自己推薦入学、所謂AO入学的な出願12月は校長推薦入学1月からは一般入学へと進んでいきます推薦入学は単願、一般入学からは併願も認められます中学校訪問を続けながら、状況確認を進めて…

夏休み明け、学校に行きたくなければ・・・

学校に行きたくなければ、図書館へいらっしゃい これは2015年8月26日鎌倉市図書館の公式ツイッターで呟かれたことを、 朝日新聞が記事にしていました。 www.asahi.com 夏休みが明ける事が、大きなプレッシャーになっています。 まずは自分の身を守る、学校と…

高校転校も多い通信制高校

通信制高校には、高校からの転校生も多くいらっしゃいます。 学年制の場合は1科目でも落としてしまうと、 留年となりもう1年やり直しとなります。 しかし、単位制の学校は留年がなく再履修で必要単位を積み上げていくので、 留年の可能性が高くなった時点…

通信制高校は目標達成支援が特徴

通信制高校の特徴は、生徒と向き合う時間だと考えます。 カリキュラムの特異性や時間の使い方など、 通信制高校の仕組みに目が行きがちですが、 何よりも普通高校との違いといえば、 生徒と向き合っている時間だと考えます。 通信制高校には不登校経験者や転…

通信制高校の学費は高いのか??

通信制高校は学費が高いとよく言われます。 確かに、公立高校と比較すると問題にならない位に高いです。 私立高校と比べてみると、学費にそれほど差はないことが多いです。 ただし、これは比較する高校にもよりますので、一概には言えません。 通信制高校の…

通信制高校を卒業するためには、3つのことに取り組みます。・レポート・スクーリング・試験この3つです 試験はもはや説明不要だと思いますので、レポートとスクーリングについて解説します。 レポートも紙で提出する場合と、 WEBやデータで提出するなど各…

通信制高校を選ぶポイント

通信制高校を選ぶ、そこには大人の価値観が通用しない程、 多種多様であり複雑な思いと強い意志が混在しているのではないかと感じる事がよくあります。 学校選びで注目されるポイントは、 学費 スクーリングの日数 登校する日数 そして学習サポート体制 でも…

より能動的な人材輩出が通信制高校の未来

通信制高校には様々な人が通っています。 既に働いている人、以前に高校を中退した人、 勉強が苦手で普通の高校では卒業が困難な人、 というのが一昔前の通信制高校に通っている人のイメージ。 その次に、不登校で悩む生徒の方、 発達障害など今の環境では学…

新しい学校設立の記事を読んで

私は通信制高校で働いています 昨日、堀江貴文氏がゼロ高等学院の設立を発表された という記事を拝見しました 通信制高校とゼロ高等学院がタイアップして 通信制高校が高校卒業の学習を行い、 新しい生きる力を身に付ける教育を行うのがゼロ高等学院 この仕…

体験入学は保護者同伴で…

私は通信制高校で働いています 私立なので、当然生徒数を確保することは学校運営上必要です そこには競争がありますので、他校よりもという気持ちはあります そのため、有名な先生などもお声かけして 夏休みのビックイベントを仕掛けます でも、これは私たち…

暑い日に思う事

本当に暑い毎日ですね 暑さで人がなくなるのも、決して他人事ではない最近です 北海道が長かった私としては、この暑さは本当に厳しい 各学校にエアコンを設置する動きもありますが カジノが優先されていると国会で議論されていましたが 結局何かを変えるほど…

学校責任者は生徒にも保護者にも、職員にも責任を負う

学校といっても、通信制高校のキャンパス責任者ですので 10人そこそこの組織でしかないのですが 職員に対しての責任を痛感する毎日です 職員?職場??なのか???中間管理職として 職員のマネジメントを行わなければいけない立場ですが なかなか上手くいき…

変わっていく通信制高校

私は通信制高校で働いています ある地域のキャンパス責任者をしておりますが、 確実に通信制高校の内容が変わってきています。 うちの学校だけではなく、文部科学省の指導でこれから大きく変わります 今までメディアで行ってきた授業に、制限が設けられます…

通信制高校で学ぶ(転校)

私の勤めている学校にも、毎年10名程度の転校生がやってきます 通信制高校の中では少ない方だと思います 新入生の数を上回るのが一般的なようですので 100名の入学生がいたとしたら 200名が卒業するのが通信制高校の特徴と言えます さて、普通高校、…

通信制高校で学ぶ(不登校)

通信制高校の得意な分野として 小学校、中学校で学校に行くのが苦手だった=不登校経験の方に 学校に通う楽しさ、勉強への不安解消、生活のリズムなど 高校生活を楽しいものにしてくことが挙げられます 私立の学校なので、個別対応がきっちりと やりやすい環…

通信制高校で学ぶ(目的別)

通信制高校は、通信ですので スクーリング、定期テストと出席を義務付けされたものだけ ちゃんと出席すればOkです 通う必要がないのです なので、この時間を使って芸能活動やスポーツ参戦など 自分がやるべきことに集中できるのです もう一方で、今の通信…

通信制高校を選ぶということ

通信制高校に進学する 体験入学のアンケートでは、90%が「親の反対」をチェックします 本人は納得していても、親は反対している 親の意見も分かります 通信制高校では大学受験に対応できない 学力が低下する、 そもそも通学できない人たちの学校 中学生の…

通信制高校から進学を目指す

夏休み期間を利用して三者面談が行われています 当校は進学が60%、就職が30%、未定が10%という割合 これは卒業生の人数が変わっても この割合に殆ど変化はありません この進学希望者は主にデザイン系が多く 音楽や声優などは就職やフリーターをしな…

通信制高校への進路指導

中学校訪問で進路指導の先生とお会いしています 公立指向の地域なので、公立高校に行かない=負け組 そんな空気が漂っているのが分かります それでも通信制高校を活用していただいている先生もいます 主に学力に不安のある子、障がいのある子、学校に来ていな…

通信制高校で学ぶ(テスト編)

通信制高校にも定期試験はあります 前期末と後期末の試験、これは多分中学校などと同じ 前期と後期の試験の総合点の他に スクーリングでの評価とレポートで単位認定が行われます テストもその一部なんですね 転校生対応もあるため、試験は後期末だけという生…