これでも通信制高校のキャンパス責任者です

通信制高校で働きながら、通信制高校の課題や気づきなどをアップしています。時々、自分の趣味の読書やマラソン、筋トレ、事業に関することなども記載しています。

<北海道旅行│冬の服装や靴をチェック!必需品の持ち物とは?>

 

寒くない本州から、とっても寒くなっている北海道へ旅行する時に、何を着て行けばいいのか?異国に出るような、そんな気持ちで準備することとなると思います。確かに関東や関西と比較すると、本当に同じ国なのか?と思ってしまうほど寒暖差が大きく、着る服や靴の機能そのものが違います。これから北海道で生活するなら揃えていただく必要がありますが、旅行ならその期間だけあれば十分ですよね?そんな一時的にあったらいいものをまとめてみます。

 

<冬はどんな服装で北海道を旅行する?>

寒さに慣れていない方には、防寒対策をしっかりしましょうとアドバイスをしますが、正直どこまでやればいいのか?その基準は分かりづらいですよね。その服の使い方によっても、随分と暖かさも変わります。

 

まず、寒さ対策として

・下半身を冷やさない

・首回りを冷やさない

この2点に気を付けていただくだけで、暖かさが全く変わります。

 

次に気を付けるポイントとしては

・温度調節ができる服装にする → 脱ぎやすい服装で枚数を増やす

・インナーを使い過ぎない → 暑くても脱ぐことができない

この2点を加えて用意していただくと、北海道でも快適に旅行することができます。寒いからと言ってインナーを多投することや、被り物を増やしてしまうと店内に入った時に、暑くて自分の体温でのぼせそうになることもあります。アウターは関東や関西で使用しているもので十分です。インナーとアウターは少な目で、その中間に着るものの枚数で調整するようにしましょう。

 

<靴はどうしたらいい?>

忘れていけない靴問題。北海道民はタイヤと同じく、夏靴から冬靴へ衣替えをします。夏靴で雪や氷の上を歩くことは、本当に危ない行為なんです。冬用の靴は、水が染みてこないこと、滑りにくいこと、そして暖かいことが条件です。取り外し可能な滑り止めがあるので、空港などで購入する事もいいでしょう。靴の修理店でも、旅行者用に簡易的な滑り止めを付けてくれますので、旅行程度なら普段使用している靴で来て、滑り止めを着用する程度で十分でしょう。滑りにくい歩き方がありますので、ぜひマスターして下さいね。

 

<冬の北海道旅行に必要な持ち物とは?>

着込む防寒具よりも、身に着ける防寒具を持ち歩きましょう。手袋、マフラー、帽子は必需品。毛糸の暖かいものを持ってきてくださいね。帽子は耳まで隠れるものか?耳あてを別に用意しましょう。寒い時、本当に耳に感覚がなくなります。

 

ポイントは、これらの持ち物を入れるカバンですが、ショルダーかリュックサックをご用意していただくことをお勧めします。両手が空くようにすることがポイントです。リュックは万が一転倒した時にクッション変わりとなることもあるので、防寒からも身の安全からもオススメです。


あと、使い捨てカイロを持ち歩くと便利です。手が冷たくなった時だけではなく、腰やお腹周りに付けておくと、体全体が暖かくなります。ラーメン店に1時間野外で並んで待つ、そんなシチュエーションでは、この使い捨てカイロが大活躍します。北海道のコンビニでは絶対に売っていますので、ぜひご用意くださいね。