これでも通信制高校のキャンパス責任者です

通信制高校で働きながら、通信制高校の課題や気づきなどをアップしています。時々、自分の趣味の読書やマラソン、筋トレ、事業に関することなども記載しています。

「自分の小さな箱から抜け出す方法」を読みました

私が勤める職場では、同格の役職者達が集まって勉強会を行う
リーダーズキャンプという行事があります。
毎月1冊課題本が出て、それを読んで、
課題本を決めた人がプレゼンをして、みんなで感想を述べる
ただそれだけなんですが、同じ格付けのメンバーなので、
やっていること、抱えている悩みに共通するものがあり、
課題本以外の所でも結構盛り上がっています。

昨日、私がプレゼンをする役で
選んだ本がこの本です
<a href ='http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=as_li_qf_sp_sr_il?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&index=aps&keywords=%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%80%8C%E7%AE%B1%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E8%84%B1%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95&linkCode=as2&tag=postman183-22'><img src='http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4479791779&Format=_SL110_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=postman183-22' border='0' /></a><img src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=postman183-22&l=as2&o=9" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

 

自分を裏切ることは、自分の中にある箱に入ること
箱に入ることは、本来の自分の姿でいることにならない
その本来の自分ではない姿は、自分を正当化しようとする
その姿は箱の中に入っていると、相手にも伝わっている

そんな感じでコーチングの基本的な理論を伝えてくれた本ですが、
メンバーに受け入れてもらえるか心配でしたが、
みんな案外面白かった、ためになったと言ってくれました

また、箱という共通概念ができたことで、
今、あなたとむきあっていますという意思表示のツールにもなっているようで、
箱がちょっとした流行言葉にもなっていたのには、驚きました

どこまでできるかわかりませんが、
部下育成、上司とのコミュニケーションなど箱を意識することで
これから先、ちょっと変わっていくきっかけになりそうな気配でした